top of page
検索
執筆者の写真高尾大輔

中心体ミーティング


ハイデルベルクの夕景

ドイツのハイデルベルクにあるEMBL(欧州分子生物学研究所)で開催されたEMBO Conference – Centrosomes and Spindle Pole Bodiesに参加してきました。3年に一度、ヨーロッパを中心に世界から中心体(centrosome)関連の研究者が集まる学会です。Gordon Research ConferencesやFASEB Science Research Conferencesなどアメリカにも似たような学会がありますが、例えば今回のように「中心体」など具体的なテーマを設定し、テーマごとに2~3年に一度会議が開催される形式です。つまり何らかのテーマで同じような形式の会議がどこかで常に開催されています。ASCB(アメリカ細胞生物学会)のような巨大な学会とは異なり、近い研究テーマの研究者が集まるため内容が濃く、またタイトなスケジュールで食事もみんな一緒に食べるので合宿のような雰囲気で交流も活発です。大きな学会には大きな学会の良さがありますが、このような専門的な会議にはより大きな学術的な意義があると個人的には感じます。参加者同士の距離が近いため、特に大学院生やポスドクなど、まだあまりコミュニティーとのつながりがない方には研究者同士の交友関係を広げるいい機会でもあります。


今回は最近論文を発表した前所属・ミシガン大学での研究を発表しました。中心体ではなく繊毛に関する研究ですが、実は中心体と繊毛は密接な関係があります(私が中心体の研究を始めたきっかけでもあります)。繊毛は、中心体を構成する中心小体と呼ばれる構造から形成される細胞小器官(オルガネラ)です。実際、今回は中心体研究の会議ですが、繊毛に関するセッションも用意されていて、私の演題は口頭発表として採択されました。繊毛関連の研究者も多少いるとはいえ大半は中心体関連の研究者で構成される会議。多少の不安はありましたが、発表後、多くの方に声をかけていただき、なかなかの反響があったと思います。このような声はとても励みになります。


もう一つ、実はこちらの方がより不安だったのですが、Science Slamと呼ばれるイベントにエントリーしていました。これは研究に関するおもしろい発表をして観客を笑わせるイベント、いわばお笑いトーク対決です。言語の壁に加えて文化的背景の違いもあるのでうまく盛り上げることができるか不安でした。観客を楽しませることが目的となると、研究発表とは全く違う難しさがあり緊張しました。実際はかなりの笑いと拍手喝采に包まれました。5人エントリーしたうちの3番目でしたが、4人目が終わった時点では優勝を確信していました。が、5人目があまりにおもしろい。。結局は準優勝に終わりました。これでも光栄ではあるけどやはり優勝したかったです。優勝者については動画などを含めてSNSで拡散されていましたが、準優勝では目立ちません。昔誰かが言ってましたが、1位じゃなきゃダメなんです。とはいえ、その後の夕食やパーティーではたくさんの人から「おもしろかったよ!」と声をかけられたり握手を求められたり嬉しかったです。研究には直接は結び付きませんが、パーティーでうまく振る舞うスキルとともに、海外の研究者コミュニティーに溶け込むには有効な手段かと思います。ミシガン大学時代にも似たようなイベントで準優勝したことがありますが、いつの日か優勝できるのでしょうか。。


参考リンク

今回の発表内容に関連した論文(Current Biology, 2017, vol 27, 2296-2306)

閲覧数:77回0件のコメント

Comments


bottom of page